nextbeat

「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに掲げ、国内11拠点・シンガポールで11事業展開。AIを始めとしたテクノロジーを活用し、今後も様々な事業を創り続けていきます。

nextbeat

「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに掲げ、国内11拠点・シンガポールで11事業展開。AIを始めとしたテクノロジーを活用し、今後も様々な事業を創り続けていきます。

リンク

求人

  • 求人の画像

    【東京】保育士バンク!両面型キャリアアドバイザー

    正社員
  • 求人の画像

    【東京】おもてなしHR コンサルティング営業・法人営業

    正社員
  • 求人の画像

    【全国】おもてなしHRプラットフォーム 営業マネージャー候補

    正社員

マガジン

  • ネクストビートのカルチャーと成長

    ネクストビートのカルチャーや成長・キャリア形成に関する記事です。

  • ネクストビートのグローバルビジョン

    ネクストビートのグローバルビジョンに関する記事です。

記事一覧

【新卒インタビュー】通年採用をしていたからこそ自分と向き合い選択した、ネクストビートのキャリア。

海外進出から1年。シンガポールでの事業開発に迫る。

原動力はプロダクト愛。日本が直面している課題にエンジニアとして立ち向かう。

自律型組織を目指すには「全員CTO」の考えが必要

【新卒インタービュー】海外留学経験者!ネクストビートへ入社を決めた理由。

【新卒インタビュー】通年採用をしていたからこそ自分と向き合い選択した、ネクストビートのキャリア。

ネクストビート新卒社員インタビュー! 年齢・性別・経歴が全く関係なく様々なバックグラウンドを持つ社員がいるのも、ネクストビートの特徴の一つです。 今回はその中でも、ネクストビートの通年採用を利用して新卒入社した3名に、「ネクストビートに入社を決めた理由について」座談会形式でインタビューを実施しました! ネクストビートが通年で新卒採用をしている想いについても、後半でご説明しておりますので、是非最後まで見て頂けると嬉しいです。 まずは、インタビューした3名のご紹介です!

海外進出から1年。シンガポールでの事業開発に迫る。

ネクストビートは、「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」というミッションのもと、ライフイベント・グローバル・地方創生領域の3本柱で国内11事業、海外1事業を展開しております。 今回は、2022年9月からシンガポールでスタートした、サービス産業向けHR事業「Hospitality Careers」に関して、副社長COO石毛と、シンガポール拠点Directorの木下、メンバーの渡邉に話を聞きました。 【インタビューした社員の経歴】

原動力はプロダクト愛。日本が直面している課題にエンジニアとして立ち向かう。

開発メンバーのプロダクトに対する情熱を感じ 心を揺さぶられた- ネクストビートへの入社理由を教えてください。 前職は新卒でSES企業に入社し、約6年間にわたり金融系のシステム開発業務に従事しました。未経験からIT業界に飛び込んだこともあり、困難な瞬間もありましたが、システム開発の基礎を学ぶ貴重な経験を積むことができました。 しかし経験を重ねるにつれて、顧客とのミーティングや折衝業務が増加し、プログラムを書く機会が減ってしまい、エンジニアとしての技術力について不安を抱くように

自律型組織を目指すには「全員CTO」の考えが必要

ネクストビートのテックリードの川井さんに、2023年4月に制定されたTech Vision「全員CTO」について、インタビューを実施しました。 「全員CTO」の詳細に関してはこちらをご覧ください。 川井 淳矢 2018年9月入社。大学院で教育工学を研究(防災教育アプリを開発し、小学生に防災教育の授業を実施)。卒業後、研究室のパートナー企業で1年半、システムエンジニアとして受託開発を経験。ビジョンに共感でき、スキルアップできる会社で働きたいと思い、ネクストビートに入社。現在

【新卒インタービュー】海外留学経験者!ネクストビートへ入社を決めた理由。

ネクストビート新卒社員インタビュー! 今回は、海外留学を経験した3名のルーキーを紹介します。年齢・性別・経歴が全く関係なく様々なバックグラウンドを持つ社員がいるのも、ネクストビートの特徴の一つです。 今回はその中でも、新卒社員の海外留学経験がある3名に、「ネクストビートに入社を決めた理由について」座談会形式でインタビューをしてみました!是非最後まで見て頂けると嬉しいです。 まずは、インタービューした3名のご紹介です! ー早速ですが、みなさん大学時代はどんな海外経験をされま