nextbeat

「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに掲げ、国内11拠点・シンガポールで11事業展開。AIを始めとしたテクノロジーを活用し、今後も様々な事業を創り続けていきます。

nextbeat

「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに掲げ、国内11拠点・シンガポールで11事業展開。AIを始めとしたテクノロジーを活用し、今後も様々な事業を創り続けていきます。

リンク

求人

  • 求人の画像

    【東京】保育士バンク!両面型キャリアアドバイザー

    正社員
  • 求人の画像

    【東京】おもてなしHR コンサルティング営業・法人営業

    正社員
  • 求人の画像

    【全国】おもてなしHRプラットフォーム 営業マネージャー候補

    正社員

マガジン

  • ネクストビートのカルチャーと成長

    ネクストビートのカルチャーや成長・キャリア形成に関する記事です。

  • ネクストビートのグローバルビジョン

    ネクストビートのグローバルビジョンに関する記事です。

記事一覧

ネクストビートに、AIやビッグデータの活用を推進する「NB-AI Innovation Hub」が新設!保育人材サービス業界初となるChatGPTを活用した新機能もリリース予定。

1社の中にベンチャー企業が複数集まっている?!「全員CTO」を目指す組織。

人口減少に関連する非デジタル業界に、技術を用いた変革を。今後の技術的な取り組みとは?

【ネクストビート】Engineer Entrance Book📖

新卒入社から4年で役員に抜擢。強い組織の軸となるカルチャー体現者を集め、会社をスケールさせる

ネクストビートに、AIやビッグデータの活用を推進する「NB-AI Innovation Hub」が新設!保育人材サービス業界初となるChatGPTを活用した新機能もリリース予定。

テクノロジーの力で事業拡大を推進することを目的に、AIを中心とした先端テクノロジーで新たな価値を創造する「NB-AI Innovation Hub」を2023年5月1日付で新設いたします。 ■NB-AI Innovation HubについてNB-AI Innovation Hubでは、「AIを中心とした先端テクノロジーをプロダクトや業務オペレーションに導入し、ユーザーの体験価値向上と効率化を両面から推進する」をミッションに、当社が展開する事業において、AIやビッグデータの活

1社の中にベンチャー企業が複数集まっている?!「全員CTO」を目指す組織。

2023年4月より、ネクストビートのエンジニア組織は「全員CTO」をTech Visionとして掲げましたので、その詳細について、CTO阿部にインタビューしました。  Tech Vision「全員CTO」が生まれた背景ネクストビートは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」をミッションに掲げています。 人口減少の中で生じる様々な領域の課題を「テクノロジーの力」を使って解決し、価値貢献をしていく。そのために、ネクストビートのエンジ

人口減少に関連する非デジタル業界に、技術を用いた変革を。今後の技術的な取り組みとは?

ネクストビートのミッション「人口減少の課題をテクノロジーで解決するとは」について、CTOの阿部にインタビューを実施しました。 ネクストビートのミッション「人口減少の課題をテクノロジーで解決する」とはどういうことか?私たちは、2013年に創業してから、人口減少社会の中で起こる様々な領域の様々な課題に対して、課題解決のプロダクトを創り続けています。その中でも特に、非デジタル業界に対して技術を用いた変革を行うことを重要視しています。 例えば、保育業界において、保育士は「子どもを

【ネクストビート】Engineer Entrance Book📖

⌛最終更新:2024/09/20 ネクストビートにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます! このEntrance Bookは、ネクストビートに「ちょっと」興味を持った人が、 「もっと」興味を持ってもらいたいと思い作成しました。 私たちのミッションやカルチャーについては、まずこちらのムービーをご覧ください。 📖はじめにエンジニア向けに開発組織や使用技術、開発体制等の情報を記載しています。会社全体やサービスに関しては、以下をご覧ください。 コーポレートサイト 採

新卒入社から4年で役員に抜擢。強い組織の軸となるカルチャー体現者を集め、会社をスケールさせる

利益と社会貢献、どちらも諦めない経営方針に心惹かれた ネクストビートには新卒で入社しているのですが、入社を決意した一番の理由は、利益と社会貢献をどちらも諦めない経営方針に深く共感したからです。就職活動中、ビジョンと事業が一致していない会社や、実現する意思の弱い社会貢献を語る就活生に違和感を覚えました。株式会社が世の中に存在する理由は、"利益を生み出し、次なる可能性に投資をすることで継続的に課題を解決するサイクルをつくれること”だと私は考えています。ネクストビートはそのスタン